徳川 達孝
トクガワ サトタカ
- 肩書
- 侍従長,貴院議員
- 生年月日
- 慶応1年5月(1865年)
- 経歴
- 松平慶頼の四男。兄家達の徳川家継承で田安家当主に。明治17年伯爵を継ぎ、30年貴院議員となり、衆院議員選挙法改正調査会委員を務めた。大正3年〜昭和3年侍従長。のち日本弘道会会長。伯爵。
- 没年月日
- 昭和16年2月18日
- 家族
- 父=徳川 慶頼(田安家当主) 兄=徳川 家達(徳川第16代当主) 息子=徳川 達成(伯爵) 孫=徳川 宗賢(学習院大学教授)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
徳川達孝 とくがわ-さとたか
1865-1941 明治-昭和時代前期の華族。
慶応元年5月25日生まれ。田安(徳川)慶頼(よしより)の4男。徳川家達(いえさと)の弟。明治9年家督をつぎ,17年伯爵。30年貴族院議員。大正11年侍従長となる。のち日本弘道会(こうどうかい)会長。昭和16年2月18日死去。77歳。幼名は群之助。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 