徽安門院小宰相(読み)きあんもんいんの こさいしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「徽安門院小宰相」の解説

徽安門院小宰相 きあんもんいんの-こさいしょう

?-? 南北朝時代歌人
兵部卿九条隆朝の娘。花園天皇の皇女徽安門院につかえる。文和(ぶんな)3=正平(しょうへい)9年(1354)にもよおされたとされる「法華和歌」の作者ひとりで,後期京極派に属す。歌は「風雅和歌集」などにおさめられている。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む