精選版 日本国語大辞典 「心に錠をおろす」の意味・読み・例文・類語
こころ【心】 に 錠(じょう)をおろす
- ① 用心する。気を許さない。
- [初出の実例]「口はずるいが、心は錠をおろしてゐるはな」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)初)
- ② 心を変えまいと堅く決心する。心にきめる。
- [初出の実例]「このお人より外は一生連添ふまいと、心に錠を卸したからは」(出典:歌舞伎・五大力恋緘(1793)二幕)
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...