デジタル大辞泉
「心に鬼を作る」の意味・読み・例文・類語
心に鬼を作・る
1 恐怖のあまり無用な想像をする。
「―・りて、左右なく近づかず」〈古活字本保元・下〉
2 やましいことがあって悩む。
「隠れみのうき名を隠すかたもなし―・る身なれど」〈新撰六帖・五〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こころ【心】 に 鬼(おに)をつくる
- ① 恐れて無用な想像をする。疑心暗鬼を生ずる。
- [初出の実例]「たばかって陸にあげてぞうたんずらんと、心に鬼をつくて、左右なく近づかず」(出典:保元物語(1220頃か)下)
- ② うしろ暗く思って悩む。心にやましさを覚える。
- [初出の実例]「隠れみのうき名をかくすかたもなし心に鬼をつくる身なれど〈藤原良家〉」(出典:新撰六帖題和歌(1244頃)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 