疑心暗鬼(読み)ギシンアンキ

デジタル大辞泉 「疑心暗鬼」の意味・読み・例文・類語

ぎしん‐あんき【疑心暗鬼】

疑心暗鬼を生ず」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「疑心暗鬼」の意味・読み・例文・類語

ぎしん‐あんき【疑心暗鬼】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「ぎしん(疑心)暗鬼を生ず」の略 ) 疑心があるために、何でもないつまらないことまで、恐ろしく感じたり疑ったりすること。
    1. [初出の実例]「疑心暗鬼(ギシンアンキ)譬喩(たとへ)で怪しい素振が全然(まるきり)無いでもなかった」(出典落紅(1899)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「疑心暗鬼」の解説

疑心暗鬼

心に疑いを持っていると、何でもないつまらないことまで不安になったり、恐ろしくなったりすること。

[使用例] 疑心暗鬼ということがございますね。貴君あなたのは、それですよ。わたしを疑ってかかるから、妾の笑顔までが、しゃおもてか何かのように見えるのでございますよ[菊池寛真珠夫人|1920]

[使用例] 大沢も含め、いま多くの社員が、いつリストラされるかという疑心暗鬼にとらわれ、東京デジタル通信の屋台骨はきしみ、崩壊寸前だ[池井戸潤*銀行仕置人|2005]

[使用例] もしかしたら、雪乃も近々この家を出るつもりで、新しい「友人」をあてがおうとしているんじゃないか。そんな疑心暗鬼が生じ、心細さと不安がぶり返した[三浦しをん*あの家に暮らす四人の女|2015]

[解説] 元の言い方は「疑心暗鬼を生ず」で、「列子」に出てきます。疑う心を持っていると、暗闇の中にも鬼の姿が生じてくるものだ、という意味です。
 後に、「疑心暗鬼」全体で、その心理状態を指すようになりました。そこで「疑心暗鬼を抱く」とも言います。この言い方を嫌う人もいますが、「疑心暗鬼を~」の後は「生ず」には限りません。例文の[銀行仕置人]の「疑心暗鬼にとらわれる」のほか、「疑心暗鬼を起こす」「疑心暗鬼に陥る」などとも言います。
 意味も変わってきています。本来は右に述べた意味で、「取り越し苦労」に近いものです。一方、現代では、「真実が何かわからず、不安になる」という意味で多く使われます。
 [真珠夫人]の例は従来の意味、あとの二つは現代の意味で使われています。取り越し苦労ではなく、根拠があって不安になっているのです。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android