心の迷い(読み)こころのまよい

精選版 日本国語大辞典 「心の迷い」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 の 迷(まよ)

  1. 心中であれこれ思い迷うこと。また、その結果まちがった考えの方に迷いこむこと。
    1. [初出の実例]「仁者と呼れんとすれば、望みを遂る事叶はず。万事の望みに敵対ひ、心の迷ひ分ちがたし」(出典:ぎやどぺかどる(1599)上)
    2. 「心の迷ひをふっつと切り、悪事を思ひ留って給べと」(出典:浄瑠璃・伽羅先代萩(1785)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む