デジタル大辞泉 「心を用いる」の意味・読み・例文・類語 心こころを用もち・いる いろいろ注意する。配慮する。「来客のもてなしに―・いる」 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「心を用いる」の意味・読み・例文・類語 こころ【心】 を 用(もち)いる 気をくばる。注意を払う。配慮する。[初出の実例]「又わびの亭主も、せっちんは各別にあらため、心を用るゆへ、客も主の心入をしるため也」(出典:南方録(17C後)滅後)[その他の文献]〔荘子‐応帝王〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by