すべて 

心拍動(読み)しんはくどう(その他表記)heart beat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「心拍動」の意味・わかりやすい解説

心拍動
しんはくどう
heart beat

心臓は肺および全身組織に血液を送り込むためのポンプとして働いている。心臓の弛緩 (拡張) 時には,血液が静脈から心房へ,さらに心室へと流入する。収縮時には心室内の血液が動脈に送り出される。心臓の収縮と弛緩によるこの周期的運動を心拍動という。心拍動は左前胸部で触知できる。また,脈拍によって間接的に認めることもできる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む