心燃ゆ(読み)こころもゆ

精選版 日本国語大辞典 「心燃ゆ」の意味・読み・例文・類語

こころ【心】 燃(も)

  1. 感情がたかぶる。胸が一杯になる。
    1. [初出の実例]「五月(さ)(ばへ)なす 騒く児どもを 打棄(うつ)てては 死には知らず 見つつあれば 心(こころ)は母延(モエ)ぬ」(出典万葉集(8C後)五・八九七)
    2. 「夏は来ぬ相模の海の南風にわが瞳燃ゆわがこころ燃ゆ」(出典:酒ほがひ(1910)〈吉井勇〉夏のおもひで)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む