忍ぶらう(読み)しのぶらう

精選版 日本国語大辞典 「忍ぶらう」の意味・読み・例文・類語

しのぶら・うしのぶらふ【忍】

  1. 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙 ( 上二段動詞「しのぶ(忍)」の反復継続態 ) ずっと耐えしのぶ。感情をおさえつづける。しぬぶらう。
    1. [初出の実例]「舎人をとこも 忍経等氷(しのぶらひ) 還らひ見つつ」(出典万葉集(8C後)一六・三七九一)

忍ぶらうの補助注記

語尾の「ふ」は、反復・継続の助動詞とされるものであろうが、「しのぶらふ」という語形成立については確説がない。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む