志和(読み)しわ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「志和」の意味・わかりやすい解説

志和
しわ

広島県南部,東広島市北西部の地区。三篠 (みささ) 川の支流関川流域に位置。旧町名。 1974年近隣3町と合体して東広島市となる。歴史的には広島市北東部の志和口との結びつきが強かったが,現在では山陽本線や国道2号線が通る瀬野川流域との交流が強い。ムギ,ブドウなどの栽培も盛んであったが,現在は広島市方面への通勤者が多く,米作中心の兼業農業地区となった。山陽自動車道インターチェンジがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む