志渡寺(読み)しどうじ

関連語 ほまれ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「志渡寺」の解説

志渡寺
(通称)
しどでら

歌舞伎・浄瑠璃の外題
元の外題
花上野誉石碑
初演
文化9(大坂・坂東重太郎座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の志渡寺の言及

【花上野誉の石碑】より

…足軽田宮源八は,丸亀の若殿に服薬させた功によりとりたてられるが,師範森口源太左衛門に暗殺される。源八の一子坊太郎は,志渡寺に預けられ,敵を油断させるための偽啞(おし)になっている。坊太郎の叔父田宮内記は,森口が源八を討った証拠をつかむ。…

【花上野誉の石碑】より

…足軽田宮源八は,丸亀の若殿に服薬させた功によりとりたてられるが,師範森口源太左衛門に暗殺される。源八の一子坊太郎は,志渡寺に預けられ,敵を油断させるための偽啞(おし)になっている。坊太郎の叔父田宮内記は,森口が源八を討った証拠をつかむ。…

※「志渡寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む