田宮坊太郎(読み)たみや・ぼうたろう

朝日日本歴史人物事典 「田宮坊太郎」の解説

田宮坊太郎

江戸時代の敵討ち物戯曲の主人公。モデルは寛永18(1641)年,四国丸亀で親の敵を討ったといわれる少年。史実としては疑わしく,伝説上の人物と考えられる。人形浄瑠璃歌舞伎,講談などで広まり,「金毘羅利生記物」として名高い。歌舞伎「幼稚子敵討」(1753年初代並木正三作)を源流とし,「鍋祀貞婦競」(1777年初代並木五瓶ほか作),人形浄瑠璃「敵討稚物語」(1764年近松半二ほか作),「花上野誉石碑」(1788年司馬芝叟ほか作)などがある。「花上野」で,それまでの作品ではふたりだった子供がひとりになり,名前も坊太郎になった。また,坊太郎の乳母お辻の献身を描く「志渡寺」の場が有名である。

(近藤瑞男)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「田宮坊太郎」の解説

田宮坊太郎 たみや-ぼうたろう

仇(あだ)討ち物の主人公。
寛永(1624-44)のころ江戸で柳生新陰流免許をとり,故郷讃岐(さぬき)(香川県)丸亀で父の仇討ちをしたという伝説上の剣術家。歌舞伎「幼稚子敵討(おさなごのかたきうち)」,人形浄瑠璃(じょうるり)「花上野誉石碑(はなのうえのほまれのいしぶみ)」や講談などおおくの作品に脚色された。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「田宮坊太郎」の解説

田宮坊太郎
(通称)
たみやぼうたろう

歌舞伎・浄瑠璃の外題
元の外題
幼稚子敵討 など
初演
宝暦3.7(大坂・三桝座)

出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android