事典 日本の地域遺産 「志自岐家住宅」の解説
志自岐家住宅(主屋・門・庭園)
「景観資産〔長崎県〕」指定の地域遺産。
平戸城の南にある武家住宅。江戸時代末期の建築で、主屋と門が当時の状態を残し、庭園には平戸つつじの原木など300本を超える花木が植えられている。平戸市指定有形文化財
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...