志賀焼(読み)しがやき

精選版 日本国語大辞典 「志賀焼」の意味・読み・例文・類語

しが‐やき【志賀焼】

  1. 〘 名詞 〙 長崎県対馬市厳原(いづはら)町久田道(くたみち)志賀で焼かれた陶器。享保一一年(一七二六)頃が初めという。はじめ雑器を焼いたが、後、高麗茶碗の写しなども作った。器底に「志賀」または「シカ」の二字が焼きつけてある。大正初めに廃窯。同町立亀で作られた立亀焼、阿須の阿須焼は、すべて同種のもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む