忠臣は二君に事えず(読み)チュウシンハニクンニツカエズ

デジタル大辞泉 「忠臣は二君に事えず」の意味・読み・例文・類語

忠臣ちゅうしん二君にくんつかえず

《「史記」田単伝から。中国春秋時代、将軍の、燕に仕えれば大きな領土を与えるという申し入れを断って首をつって死んだ、の王燭の死に臨んだ時の言葉忠臣は、いったん主君を定めたのちは、他の人に仕えることはない。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む