精選版 日本国語大辞典 「思し初む」の意味・読み・例文・類語
おぼし‐そ・む【思初】
- 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 「おもいそめる(思初)」の尊敬語 ) 思いはじめられる。特に、恋しく思いはじめられる。
- [初出の実例]「例の、おぼしそめつる事絶えぬ御くせにて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)朝顔)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...