思し和む(読み)おぼしのどむ

精選版 日本国語大辞典 「思し和む」の意味・読み・例文・類語

おぼし‐のど・む【思和】

  1. 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 「おもいのどむ(思和)」の尊敬語 ) 意識して心を落ち着かせなさる。気をおしずめになる。
    1. [初出の実例]「よろづをおぼしのどめたる御心ならば、いとうれしうなむ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)葵)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例