精選版 日本国語大辞典 「思し怠る」の意味・読み・例文・類語 おぼし‐おこた・る【思怠】 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「おもいおこたる(思怠)」の尊敬語 ) お心から離れる。お忘れになる。[初出の実例]「君はおぼしおこたる時のまもなく、心くるしくもおぼしいづ」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by