デジタル大辞泉
「思ひ和む」の意味・読み・例文・類語
おもい‐のど・む〔おもひ‐〕【思ひ▽和む】
[動マ下二]心を落ち着かせる。ゆったりした気持ちにさせる。
「少し―・めよと思されば」〈源・若菜下〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
おもい‐のど・むおもひ‥【思和】
- 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 ( 「のどむ」はのんびりとさせる意 ) 意識して心を落ち着かせる。気をしずめる。
- [初出の実例]「仏を念じ給へど、いとど思のどめむかたなくのみあれば」(出典:源氏物語(1001‐14頃)総角)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 