精選版 日本国語大辞典 「思出笑」の意味・読み・例文・類語 おもいいで‐わらいおもひいでわらひ【思出笑】 〘 名詞 〙 =おもいだしわらい(思出笑)[初出の実例]「『なににかは聞かせん』と思へば、うち背(そむ)かれて、人知れぬ思いでわらひもせられ、『あはれ』とも、うちひとりごたるるに」(出典:源氏物語(1001‐14頃)帚木) おもいだし‐わらいおもひだしわらひ【思出笑】 〘 名詞 〙 前にあったことをひとりで心の中に思い出して、笑うこと。おもいいでわらい。〔詞葉新雅(1792)〕[初出の実例]「ゆうべのことを、むすめのはなしにききしと見えて、おもひ出しわらひをするにぞ」(出典:滑稽本・続膝栗毛(1810‐22)一〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by