思春期と月経異常(読み)ししゅんきとげっけいいじょう

家庭医学館 「思春期と月経異常」の解説

ししゅんきとげっけいいじょう【思春期と月経異常】

 初潮(しょちょう)がみられたすぐ後に正常な月経周期が始まる人は少なく、全体の30~50%といわれています。
 約50%の人は、初潮のあと4~5年は無排卵性月経(むはいらんせいげっけい)が続き、約25%の人は、黄体機能不全(おうたいきのうふぜん)(「黄体機能不全」)の状態にあるといわれています。
 したがって、初潮後しばらくの間は、月経が不順であっても、必ずしも異常があるとはいえないのです。

出典 小学館家庭医学館について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む