黄体機能不全(読み)おうたいきのうふぜん(その他表記)Luteal insufficiency

六訂版 家庭医学大全科 「黄体機能不全」の解説

黄体機能不全
おうたいきのうふぜん
Luteal insufficiency
(女性の病気と妊娠・出産)

どんな病気か

 黄体とは、卵巣卵胞(らんぽう)排卵したあとに変化してつくられる器官です。主にプロゲステロン黄体ホルモン)を分泌し、受精卵子宮内膜への着床や妊娠の維持に重要な役割を果たしています。

 黄体機能不全とは、黄体からのホルモン分泌が不十分になったり黄体の存続そのものが短縮する状態を指し、不妊症の原因にもなります。

原因は何か

 卵巣機能は、間脳視床下部(かんのうししょうかぶ)脳下垂体(のうかすいたい)という性機能を司る脳の中枢によって調節されています。これらの中枢が、性周期の適切な時期に適切なホルモンを分泌することにより、卵巣における排卵やホルモン分泌が正しく行われるわけです。

 したがって、視床下部、下垂体の機能異常があると、黄体機能不全となることがあります。また、中枢に異常がなくても卵巣自体の異常のために卵胞から黄体への移行が不完全になることもあります。このような機能異常がなぜ起こるかについては、明確なことはわかっていません。

 糖尿病などの全身性の病気や喫煙などの嗜好品、精神的ストレスによって卵巣機能不全となり、黄体機能不全の症状を示すこともあります。

症状の現れ方

 黄体期が短縮することで月経周期が全体として短縮したり、黄体期、すなわち予測される月経の発来前約2週間に異常出血を起こしたりします。

 黄体期に自覚しやすい症状(乳房が張る、体が熱いなど)が起こりにくいことも特徴としてあげられます。しかし、これらの症状を変化として気づかない場合もあります。

検査と診断

 基礎体温を測ると、正常排卵周期では13~14日間続く高温期が短縮しているのがわかります。ただし、診断する基準には、高温期が10日未満の時に黄体機能不全とする場合と、12日未満の時に黄体機能不全とする場合があり、確立していません。

 また、高温期の体温が安定せず、高温期であるにもかかわらず一時的に体温が低下したり、低温期から高温期への移行がはっきりしないこともあります。

 黄体からのプロゲステロンの分泌が低いかどうかを調べるには、黄体期での血中プロゲステロン値の測定が必要です。10ng/ml未満であれば、黄体機能不全である可能性が高くなります。

 さらに、黄体期の子宮内膜の組織検査を行い、その組織所見が月経周期の日付と合致しているかどうかによって、子宮内膜がプロゲステロンの影響を適切に受けているかどうかを判断することができます。

治療の方法

 黄体機能不全の原因となっている因子に対する治療が主となります。同時に、全身性の病気がある場合は、その治療も行います。

 中枢機能の不整のために排卵が正しく起こらない状態と考えられる場合には、積極的な排卵誘発療法が行われます。これに、黄体期での黄体ホルモンなどの補充を加えることもあります。ただし、これらは妊娠を望む人に行われる治療であり、妊娠を希望しない人には必ずしも必要ではありません。

病気に気づいたらどうする

 基礎体温を測り、黄体期にこの病気の特徴が現れていて、妊娠の希望がある場合は、専門医の診察を受けください。

 黄体期に出血がみられることも黄体機能不全の症状のひとつですが、不正性器出血の可能性もあるので、黄体期出血に対しては妊娠の希望がなくても医師の診察を受けることをすすめます。

関連項目

 頻発月経機能性出血卵巣機能低下症不正性器出血不妊症

久具 宏司

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

家庭医学館 「黄体機能不全」の解説

おうたいきのうふぜん【黄体機能不全 Luteal Insufficiency】

[どんな病気か]
 黄体とは、卵巣(らんそう)において排卵(はいらん)の後に形成される組織で、エストロゲンとプロゲステロンという2つの女性ホルモンを分泌(ぶんぴつ)します。
 これらのホルモンは、増殖した子宮内膜(しきゅうないまく)にはたらきかけ、分泌期内膜(受精した卵子(らんし)が着床しやすい状態の子宮内膜)へと分化させるはたらきがあります。
 このはたらきが十分でない状態を、黄体機能不全といいます。
[検査と診断]
 簡単な検査法は、基礎体温(コラム「基礎体温とは」)の測定です。
 基礎体温表をつけてみて、高温相が短く9日以内のとき、また高温相と低温相の温度差が0.3度以内のときは、黄体機能不全と診断されます。
 基礎体温でわかる黄体機能不全の代表例は、(グラフ「黄体機能不全のときの基礎体温の例」)に示したように、①階段型、②陥落型、③短縮型、④低温型などがあります。
 しかし、基礎体温の測定は、測定方法や測定器具(水銀やデジタル)、測定環境(部屋の寒暖など)などによる誤差があるため、女性ホルモン値の測定や、子宮内膜の日付け診断を行ない、総合的に診断することがたいせつです。
[治療]
 黄体機能不全に対する治療法は、直接黄体を刺激して機能を活性化させる方法(排卵後にhCG製剤を注射する)と、女性ホルモンを補充する方法があります。
 女性ホルモンを使用する場合は、卵胞(らんぽう)ホルモン分泌不全型、黄体ホルモン分泌不全型、全黄体機能不全型に分類したうえで治療を行ないます。
 また、排卵の状態をよくするために、卵巣機能不全の治療に準じて、クエン酸クロミフェンや漢方薬も使われます。

出典 小学館家庭医学館について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android