精選版 日本国語大辞典 「思気」の意味・読み・例文・類語 おもた‐げ【思気】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「げ」は接尾語。「思うた気(げ)」の変化したものか ) 物思いをする様子。心配事のありそうな感じ。[初出の実例]「あすは出やうずもの、舟が出やうずもの、おもたげもなくおよる男御(とのご)よ、およる男御よ」(出典:虎寛本狂言・靫猿(室町末‐近世初)) おもい‐げおもひ‥【思気】 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( 「げ」は接尾語 ) 心の中で思っている様子。[初出の実例]「人をだに、あやしうくやしと思ひげなる時がちなり」(出典:蜻蛉日記(974頃)上) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by