精選版 日本国語大辞典 の解説
あやしみ【怪】 を 見(み)て怪(あや)しまざれば怪(あや)しみ却(かえ)って破(やぶ)る
- 怪しい事を見ても気にかけさえしなければ、怪しい事が自然に消えるという意。⇔疑心暗鬼(あんき)を生ず。
- [初出の実例]「『あやしみを見てあやしまざる時は、あやしみかへりて破る』といへり」(出典:徒然草(1331頃)二〇六)
- [その他の文献]〔夷堅三志‐姜七家猪〕
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...