恋の関(読み)こいのせき

精選版 日本国語大辞典 「恋の関」の意味・読み・例文・類語

こい【恋】 の=関(せき)[=関(せき)の戸(と)

  1. 互いに恋い慕う仲を隔て妨げること。また、そのもの。恋の柵(しがらみ)
    1. [初出の実例]「是ぞ恋(コイ)の関(セキ)の戸(ト)を越て、武蔵野恋草所縁(ゆかり)、紫を染屋の、平吉かたにつきて」(出典浮世草子好色一代男(1682)七)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む