デジタル大辞泉
「息吹く」の意味・読み・例文・類語
い‐ぶ・く【息吹く/▽気吹く】
[動カ四]《上代は「いふく」》息を吐く。
「気吹戸主といふ神、根の国、底の国に―・き放ちてむ」〈祝詞・六月晦大祓〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
い‐ぶ・く【息吹・気吹】
- 〘 自動詞 カ行四段活用 〙 ( 古くは「いふく」。「い」は息の意 ) いきを吹く。呼吸する。また、強い息を吐く。
- [初出の実例]「猪(ゐ)鹿、多(さは)に有り〈略〉呼吸(イフク)気息(いき)朝霧に似たり」(出典:日本書紀(720)雄略即位前(前田本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 