恵比寿(読み)えびす

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「恵比寿」の意味・わかりやすい解説

恵比寿
えびす

東京都渋谷区南端,JR恵比寿駅周辺の地区名。商工業・住宅地区。 1964年地下鉄日比谷線開通後,駅前の商業地区が充実。東部古川 (渋谷川) 沿い低地に中小企業が密集,南西部の台地上は住宅地。 1903年日本麦酒醸造有限会社 (現サッポロビール ) の貨物駅が設けられ,ビールの商標がこの地名起源となった。その跡地にホテル,文化施設,高層住宅などを含む恵比寿ガーデンプレイスが建設された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む