すべて 

恵清(読み)えしょう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「恵清」の解説

恵清 えしょう

?-? 宋(中国)の僧。
医術にすぐれ,来日して九州滞在。長和3年(1014)陸奥出羽按察使(むつでわのあぜち)となった藤原清賢から砂金1000両をわたされ,宋にもどって眼病の治療法をさがすよう依頼されたという。

恵清 えせい

えしょう

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

すべて 

今日のキーワード

106万円の壁

会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...

106万円の壁の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android