悪事千里を行く(読み)アクジセンリヲユク

精選版 日本国語大辞典 「悪事千里を行く」の意味・読み・例文・類語

あくじ【悪事】 千里(せんり)を=行(ゆ)く[=走(はし)る]

  1. ( 「北夢瑣言」の「好事不門、悪事行千里」による ) 悪い行ないや悪い評判はたちまち世間に知れ渡るということ。悪事千里
    1. [初出の実例]「扨も悪事千里をはしるならひにて、伊豆二郎未練なりと鎌倉中に披露有ければ」(出典:曾我物語(南北朝頃)一〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android