情報伝達蛋白質(読み)ジョウホウデンタツタンパクシツ

デジタル大辞泉 「情報伝達蛋白質」の意味・読み・例文・類語

じょうほうでんたつ‐たんぱくしつ〔ジヤウホウデンタツ‐〕【情報伝達×蛋白質】

細胞内・細胞間において情報伝達の役割を担っているたんぱく質総称。種々のホルモンサイトカインなどがある。微量特定器官に作用したり、細胞間で免疫炎症反応を制御したりする。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 炎症反応

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む