情強(読み)ジョウゴワ

デジタル大辞泉 「情強」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ごわ〔ジヤウごは〕【情強】

[名・形動]意地っ張りで、自分主張を容易に変えないこと。また、そういう人や、そのさま。強情。「なんて情強な奴なんだ」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「情強」の意味・読み・例文・類語

じょう‐ごわジャウごは【情強】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 意志が強くて人の言うことをなかなか聞き入れないこと。片意地であること。また、そのさまや、その人。頑固。強情。
    1. [初出の実例]「旧時しゃうこわな人九拝と云事ないと、をしなりたぞ」(出典:百丈清規抄(1462)二)
    2. 「ヲリヲリ イケンヲ クワユレドモ ヘビ jǒgoua(ジャウゴワ) ニシテ スコシモ キキイレナンダニヨッテ」(出典:天草本伊曾保(1593)蟹と蛇の事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む