普及版 字通 「惑易」の読み・字形・画数・意味
【惑易】わくえき
説下〕燕人に、其の妻、私(ひそ)かに士に
ずる
り。其の夫、早く外より來(きた)り、士、
(たまたま)出づ。夫曰く、何の客ぞと。其の妻曰く、客無しと。左右に問ふ。~一口に出づるが如し。其の妻曰く、
、惑易せるのみと。因りて之れに浴するに狗矢(尿)を以てす。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...