愛宕下町一丁目(読み)あたごしたちよういつちようめ

日本歴史地名大系 「愛宕下町一丁目」の解説

愛宕下町一丁目
あたごしたちよういつちようめ

[現在地名]港区新橋しんばし三丁目

明治五年(一八七二)に成立した町で、烏森からすもり町の南にあたる。幕末には上野伊勢崎藩酒井家上屋敷・御書院番頭大島家屋敷・御小姓番頭水野家屋敷が置かれていた。江戸期を通して武家地で、寛永年間(一六二四―四四)より毛利長門守下屋敷・大島茂平屋敷をはじめ五家の屋敷地として割られていた。元禄(一六八八―一七〇四)以降能勢・大島・高木の三家の屋敷地となり、大島家以外は拝領主の変更はあるが屋敷割は幕末まで変わらなかった(寛永江戸図・沿革図書)。愛宕下とは愛宕山の麓の意で愛宕の下ともいう。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android