愛宕下
あたごした
[現在地名]秋田市楢山愛宕下・同金照町
「御本城并枝城」(国典類抄)に「築地・亀ノ町に継愛宕下新屋敷、是楢山之継にして川辺郡也」とみえる。楢山古川新町、すなわち過去の寺小路の東端から南折し、太平川を百石橋で渡り愛宕下に至る。この道も寺小路という。東側の金照寺などにちなむ名称と思われる。百石橋は金照寺が禄米一〇〇石で架設したためともいう。「秋藩紀年」寛文一一年(一六七一)七月一三日条に「牛島後屋敷割済」とみえ、翌一二年一二月二〇日条に「楢山屋敷割如絵図願之者ニ被下」とある。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 