百石(読み)ももいし

日本大百科全書(ニッポニカ) 「百石」の意味・わかりやすい解説

百石
ももいし

青森県南東部上北郡(かみきたぐん)にあった旧町名(百石町(まち))。太平洋岸沿いに細長く延び、現在はおいらせ町の東部を占める地域。1929年(昭和4)町制施行。2006年(平成18)、上北郡下田(しもだ)町と合併しておいらせ町となった。国道338号が通じる。南の八戸(はちのへ)市との境界奥入瀬川(おいらせがわ)が東流して太平洋に注ぐ。砂浜とその背後海岸段丘からなり、大部分畑地である。県の野菜産地に指定されており、キャベツニンジンイチゴの栽培が盛ん。工業団地を造成して企業誘致を図っている。

横山 弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「百石」の意味・わかりやすい解説

百石[町]【ももいし】

青森県東部,上北郡の旧町。八戸(はちのへ)市の北,奥入瀬(おいらせ)川下流部の北岸を占める。米,キャベツ,ダイコン,イチゴなどを産する。食品加工工場もある。2006年3月,上北郡下田町と合併し町制,上北郡おいらせ町となる。21.44km2。1万594人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「百石」の意味・わかりやすい解説

百石
ももいし

青森県南東部,おいらせ町東部の旧町域。太平洋に面する。奥入瀬川河口に位置する。 1929年町制。 2006年下田町と合体して,おいらせ町となった。米作のほかキャベツ,ダイコンなどの野菜栽培が行なわれている。かつては沿岸漁業が盛んで,また東北一帯に販路をもつ酒造地としても知られた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「百石」の意味・わかりやすい解説

百石 (ももいし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「百石」の読み・字形・画数・意味

【百石】ひやくせき

微禄

字通「百」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android