精選版 日本国語大辞典 「愛敬の餠」の意味・読み・例文・類語
あいきょう【愛敬】 の 餠(もち・もちい)
- 結婚後、三日目の祝いの餠。これを新夫婦が食べるならわしがあった。はじめは白一色の餠であったが、のち紅白の餠を使うことがふつうになった。三日(みか)のもちい。→所顕(ところあらわし)。
- [初出の実例]「ある時情ある人のもとあいきゃうのもちいを五つ」(出典:御伽草子・物くさ太郎(室町末))
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...