愛盛(読み)いとしざかり

精選版 日本国語大辞典 「愛盛」の意味・読み・例文・類語

いとし‐ざかり【愛盛】

  1. 〘 名詞 〙 最もかわいらしい年頃。
    1. [初出の実例]「いとしざかりを情なく、松川のみな底に柴漬(ふしづけ)に沈め給ふ」(出典浄瑠璃・源氏冷泉節(1710頃)下)

あい‐ざかり【愛盛】

  1. 〘 名詞 〙 幼児のいちばんかわいらしい時期。
    1. [初出の実例]「師走の手半日留まる愛盛り」(出典:雑俳・智恵車(1716‐36))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む