普及版 字通 「慢狎」の読み・字形・画数・意味
【慢狎】まんこう(かふ)

、
の轉
と爲る。部
を出行するに、唯だ一琴一鶴を携ふ。坐しては則ち鶴を看、琴を鼓す。嘗(かつ)て
山に
(よぎ)り、
に
ひて
(げきりよ)(旅館)に舍す。
の人、其の
なるを知らず、或いは之れを慢狎す。
、
然(たいぜん)として琴を鼓して問はず。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...