デジタル大辞泉
「慢」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まん【慢】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( [梵語] māna の訳 ) 仏語。思いあがって人をあなどること。また、そのさま。これに七慢、八慢、九慢など、種々の心のはたらきを数える。慢心。
- [初出の実例]「有二
恭敬而心慢(マンナル)者一〔六韜〕」(出典:文明本節用集(室町中)) - [その他の文献]〔倶舎論‐一九〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「慢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
慢
まん
仏教で説く煩悩(ぼんのう)の一つ。サンスクリット語マーナmānaの訳。自分を高くみて他を軽視する、自己中心的な思い上がりの心。こうした心理を分析して三慢、七慢、九慢などが説かれる。このなかに「我慢(がまん)」も含まれるが、これは今日の日本語の、自己を抑制する意味の「我慢」とはむしろ逆の心理状態であり、強い自我意識からおこる慢心をいう。
[池田練太郎]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 