憲法改正原案

共同通信ニュース用語解説 「憲法改正原案」の解説

憲法改正原案

衆参両院の憲法審査会提出され、国会改憲手続きの起点となる条文案。提出には、衆院は議員100人以上、参院は同50人以上の賛成者が必要で、どちらに先に提出してもよい。憲法審で審議され、過半数の賛成で可決。本会議では総議員の3分の2以上の賛成で可決される。衆参両院を通過させることで、国会が改憲を国民に提案する国会発議と位置付けられ、国民投票の手続きに入る。これまで提出されたことはない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む