憲法改正原案

共同通信ニュース用語解説 「憲法改正原案」の解説

憲法改正原案

衆参両院の憲法審査会提出され、国会改憲手続きの起点となる条文案。提出には、衆院は議員100人以上、参院は同50人以上の賛成者が必要で、どちらに先に提出してもよい。憲法審で審議され、過半数の賛成で可決。本会議では総議員の3分の2以上の賛成で可決される。衆参両院を通過させることで、国会が改憲を国民に提案する国会発議と位置付けられ、国民投票の手続きに入る。これまで提出されたことはない。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む