成瀬川土左衛門(読み)なるせがわ どざえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「成瀬川土左衛門」の解説

成瀬川土左衛門 なるせがわ-どざえもん

?-? 江戸時代中期の力士
陸奥(むつ)の人。享保(きょうほう)9年(1724)江戸深川の富岡八幡宮勧進相撲(かんじんずもう)で前頭上位で出場する。色白で肥満した体が溺死(できし)者ににており,のち水死人を土左衛門というようになった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む