我思う,故に我あり(読み)われおもう,ゆえにわれあり

百科事典マイペディア 「我思う,故に我あり」の意味・わかりやすい解説

我思う,故に我あり【われおもう,ゆえにわれあり】

ラテン語コギト・エルゴ・スムCogito,ergo sum.〉の訳。デカルトが方法的懐疑の末に到達した哲学根本原理。あらゆるものは疑えるとしても,かく疑い考える我の存在は疑えない。この考える我の確実性を表す命題
→関連項目自我方法叙説

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む