デジタル大辞泉
「戴徳」の意味・読み・例文・類語
たい‐とく【戴徳】
中国、前漢の学者。梁(河南省)の人。字は延君。甥の戴聖を小戴とよぶのに対し、大戴とよぶ。戴聖とともに「礼」を后蒼に学び、「大戴礼」85編を作った。生没年未詳。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たい‐とく【戴徳】
- 紀元前二世紀頃の中国、前漢の儒学者。字(あざな)は延君。甥の戴聖とともに后蒼(こうそう)に礼を学び、大戴と称した。著に「大戴礼(だいたいれい)」がある。生没年未詳。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 