手が悪い(読み)テガワルイ

精選版 日本国語大辞典 「手が悪い」の意味・読み・例文・類語

て【手】 が 悪(わる・わろ)

  1. やり方がよくない。方法が悪い。たちが悪い。悪辣(あくらつ)だ。
    1. [初出の実例]「いや手の悪いそら寝入り」(出典:浄瑠璃・佐々木先陣(1686)忍び)
  2. 字が下手(へた)である。悪筆だ。
    1. [初出の実例]「手のわろき人の、はばからず文書きちらすはよし」(出典:徒然草(1331頃)三五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む