精選版 日本国語大辞典 「手蓋」の意味・読み・例文・類語 て‐がい【手蓋】 〘 名詞 〙 武具。籠手(こて)のこと。ておおい。[初出の実例]「一の刀には手がひをつき」(出典:長門本平家(13C前)一二) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の手蓋の言及 【籠手(小手)】より …また先端の手首より先の手甲を覆う部分を手覆(ておおい)という。籠手は古くは手纏(たまき),室町時代には手蓋(てがい)ともいった。古墳時代から用いられ,時代とともにより精巧に,機能的になった。… ※「手蓋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by