デジタル大辞泉 「打ち付け言」の意味・読み・例文・類語 うちつけ‐ごと【打ち付け言】 ふと思いついたことを、そのまま口に出すこと。また、その言葉。「幸ひ人の光失ふ日にて、雨はそぼ降るなりけりと、―し給ふ人もあり」〈源・若菜下〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「打ち付け言」の意味・読み・例文・類語 うちつけ‐ごと【打付言・打付事】 〘 名詞 〙① 思ったことを無遠慮に言うこと。または、そのことば。[初出の実例]「生ける甲斐ありつるさいはひ人の光失ふ日にて、雨はそぼ降るなりけりと、うちつけ事し給ふ人もあり」(出典:源氏物語(1001‐14頃)若菜下)② 無遠慮なこと。または、その行為。[初出の実例]「かやうのうちつけごとに泊るべき心はなきものを」(出典:狭衣物語(1069‐77頃か)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例