払子藻(読み)ほっすも

精選版 日本国語大辞典 「払子藻」の意味・読み・例文・類語

ほっす‐も【払子藻】

  1. 〘 名詞 〙 イバラモ科の一年生水草。本州中部以西の湖沼水田、溝などに生える。茎は細長く、よく分枝して水中をはい、長さ三〇~六〇センチメートル。葉は狭線形で輪生し、枝端のものは払子状に群がってつく。夏、淡緑白色の小さな単性花雌雄同株につける。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「払子藻」の解説

払子藻 (ホッスモ)

学名Najas graminea
植物。イバラモ科の沈水性一年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android