ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「技あり」の意味・わかりやすい解説
技あり
わざあり
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…〈一本〉とは,投げ技では技を掛けるか,相手の技をはずして相当の勢い,あるいははずみをもってほぼあおむけに倒したとき,固め技では,〈参った〉と発声するか,手か足で2度以上打って合図した場合,抑込み技で30秒間抑えきった場合,絞め技か関節技で技の効果が十分あらわれたときをいう。投げ技でいま少しで一本になるような技があったり,抑込み技で25秒以上経過した場合は〈技あり〉となる。技ありを2度とったときは〈技あり,合わせて一本〉となって勝負が決する。…
※「技あり」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...