一本勝ち(読み)イッポンガチ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「一本勝ち」の意味・わかりやすい解説

一本勝ち
いっぽんがち

柔道の試合の勝負の決め方。投技では,強さと速さをもって相手をほぼあおむけに倒したとき,固技では,相手がまいったの合図 (「まいった」と声を出すか,自分が相手の体または畳を2度以上たたく) をしたときか,締技,関節技で技の効果が十分に現れたとき,抑込技で 25秒間 (国際柔道連盟試合審判規定) もしくは 30秒間 (講道館柔道試合審判規定) 抑え込んだときに一本と判定される。試合時間内に,いずれか一方が一本を取れなかった場合は,技の優劣反則程度を比較して優勢勝ちの判定を下す。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む